鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.)は11月20日(木)17:00からオンラインウェビナー「SSBJ基準と気候移行計画 〜サステナビリティ開示基準からみる移行計画の論点〜」を開催します。
サステナビリティ情報開示をめぐっては、国際基準の開発や各国・地域における制度化など、国際的に整備が進む中、日本でもサステナビリティ基準委員会(SSBJ)が2025年3月に「サステナビリティ開示基準(SSBJ基準)」を公表し、金融商品取引法に基づく有価証券報告書における同基準の適用について議論が進んでいます。
企業においては、2050年ネットゼロに向けた「移行計画(トランジションプラン)」の策定がますます重要になっています。本ウェビナーでは、SSBJ基準の全体像を概観しながら、基準の中で移行計画がどのように位置づけられているのか、その考え方を整理します。また、将来予測や保証のあり方、不確実性への対応など、実務上の主要な論点について議論します。
前半では、スピーカーにSSBJ基準公表時のメンバーとして基準策定議論に直接参加された公認会計士の森洋一氏を迎え、SSBJ基準のポイントについてご解説いただきます。後半では、KSIシニアアドバイザーの足達英一郎がインタビュアーを務め、SSBJ基準と移行計画をめぐるグローバルな動向や、日本における適用時の課題、そして今後の展望について考察していきます。
当日はQ&Aセッションも予定しています。気になる点やご意見など
ぜひ当日チャットからお寄せください!
